処暑

今日は、二十四節気の一つ第14番目の「処暑」

処暑とは、二十四節気の一つで、旧7月中で新暦の8月23日頃。
暑さもようやくとどまり、朝晩と涼風が吹く初秋の季節のことを言います。


しかし、まだまだ日中は暑い日が続きますが、それでも朝夕は少しだけ涼しい風を感じたりする時期となり、そして稲の実りはもうすぐ目の前です。

8月の稲
そして、少しずつ涼しげな虫の鳴声も耳にするようになるでしょう。
少しずつ少しずつ、秋は近づいてきています。

皆様、この残暑もあと少しの我慢です。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事