
今日は、暦の上では最も暑いと言われる「大暑」です。
大暑(たいしょ)とは、二十四節気のひとつで毎年7月23日ごろ (期間を指す場合は7月22日~8月6日ごろ)で、1年のうちでもっとも暑さが厳しいころという意味です。
しかし、今年は梅雨が長く本格的な夏はもう少し先になりそうですし、本来ならこの時期から各地でお祭りや、花火大会もこの期間にたくさん行われるなど、夏の風物詩が目白押しのはずなんですが、今年はコロナ禍の影響で寂しい夏になりそうですね。
大暑(たいしょ)とは、二十四節気のひとつで毎年7月23日ごろ (期間を指す場合は7月22日~8月6日ごろ)で、1年のうちでもっとも暑さが厳しいころという意味です。
しかし、今年は梅雨が長く本格的な夏はもう少し先になりそうですし、本来ならこの時期から各地でお祭りや、花火大会もこの期間にたくさん行われるなど、夏の風物詩が目白押しのはずなんですが、今年はコロナ禍の影響で寂しい夏になりそうですね。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローしよう
Follow uranaimir