姓名判断

※2021年に公開した記事ですが、新たにこの記事に必要な文言をより詳しく追記し、その他の誤字脱字など一部修正して2023年3月21日に再度公開しました。

姓名判断について

◆姓名判断とは

姓名判断とは、他の東洋系占術同様に古代中国の陰陽五行説という哲学的思想を基礎にした占術に、統計学に解釈を加えたもので、人の姓名の画数からその人の性格や、適職、恋愛の傾向、結婚運・家庭運、かかりやすい病気など一般に運勢として総称されるほぼすべての吉凶を知ることができる姓名数理学という学問です。

 「名は体を表す」という諺がありますが、洋の東西を問わずこの世に生を受けた人間には必ず名前があり、その名前を使って様々な環境下の元に生きていく過程で、その名前が周囲に受け入れられ、認識され続けるにつれて名前にその人間の性格やそのものの実態などの本質を表していることが多いことからできた諺ですが、名前には人間が育っていく過程において様々な影響からその人の本質が出来上がり、そして人間の運命が大きく左右されていきます。

姓名判断は、漢字からひらがな、またはアルファベットに至るまで名前の画数によって、人の運命を占います。

また、社名や店名にも人名同様に運命があり吉凶があります。

 姓名判断は、姓名を「天格」「人格」「地格」「外格」「総格」の5つの格「総じて(五格)と言います」に分け、それぞれの画数から吉凶を判断します。

 例えば、私の名前の「西川 依摩」を姓名判断すると以下のようになります。

西(6画) 川(3)  依(8画)  摩(15画)

西6+川3=9「天格9画」 川3+依8=11「人格11画」 依8+摩15=23「地格23画」 西6+摩15=21「外格21画」となり、姓名の合計数(6+3+8+15=32)西川依摩の総合計32なので総格は32画となります。

姓名判断

◆五格(天格・人格・地格・外格・総格)それぞれの意味。

★「天格」は、先祖から与えられた運勢、血筋や家運を表します。
これ自体に、吉凶は関係ありませんが、地格との関係により吉凶が生じます。

★「人格」は、中年運、性格や仕事運、結婚運などの一生に大きく関る運勢を表します。

★「地格」は、青年運や家庭運、健康運や財運などを表します。

★「外格」は、一生を通じて自分自身を取り巻く対人関係や健康などのすべての事を表します。

★「総格」は、一生の運勢と晩年の吉凶を表します。
この総格数が良ければ、例え地格・人格・外格などの数が悪く青年・中年期の運勢に悪いことがあっても何かと救いがありますが、総格が悪いと、例え地格・人格などが良くてもその良さが表れにくくなります。

◆画数の吉凶早見表 (は吉数・は凶数)


大吉


1・5・15・21・23・24・31・32・33・41・45・48・52・63・81 



3・6・7・8・13・16・17・18・25・29・35・37・38.39・47・57・65・67・68 



2・4・9・14・19・26・27・36・40・42・43・46・49・50・51・53・54・55・56・59・60・62・64・66・69・71・72・73・74・75・76・77・78・79・80 


大凶


10・12・20・22・28・30・34・44・70

 

◆避けてほしい画数

女性は21画・23画・33画の画数は避けてください。

男性には大吉の画数ですが、女性の場合は社会的に成功しても女性として孤独運の画数となります。

★男女ともできるだけ避けてほしい凶数

2画 4画 9画 10画 12画 14画 19画 20画 22画 26画 28画 
46画 50画 54画 55画 59画 60画

例えば、遭難事故や凶悪事件などの被害者・加害者ともこれらの凶数を持つ場合が多く、特に2の系統の数は、分裂・中途挫折・急変・急病など思わぬ災難を巻き起こしたり巻き込まれたりする傾向が強い数です。

特に油断してはいけない数は、2・12・22で、その中でも絶対に使用してはいけない凶数は22画です。

この凶数は、稀に、天才的な才能やカリスマ的な力があり、一時的には大成功や大発展することもありますが、必ず災いがあり急転直下の道をたどる傾向があります。
どの場所に(格)にあっても災いが大きい数です。

しかし、もし凶数であっても恐れることはありません!

たとえ、凶数の姓名であっても改名することで凶を減じて吉に転換させることができるからです。

 人は、「先天運」を持ってこの世に生まれ、誕生とともに命名された姓名の力によって生じる「後天運」を授かります。

 「先天運」とは、生まれた国や場所などの環境、出生時間や性別、身長や顔などの身体的特徴や遺伝的なものなど持って生まれたものことで、生まれる前に既に決まっていて変えることができないもののことをいい、これを「宿る命」と書いて「宿命」とも言います。

 これに、誕生して命名された姓名の文字の力が加わって「後天運」となり、その人の運勢を表します。

因みに、同姓同名なのに運命の差が生じるのは、先天運の生まれた場所・時間・環境などの吉凶の差があるためで同じ運命とはなりえません。

 命名・社名・改名について

 最近は、赤ちゃんの命名にキラキラネームだとかで漢字の意味を無視した、フリガナがなければ読めないような名付けをされるケースを見聞きしますが、名前のせいで大変な思いをする羽目になったお子さんや、名付けた親御さんが後悔するような事例もあるようです。

赤ちゃん誕生で命名するときは、「後天運」のことを考えて名付けをすることが我が子の幸運に繋がりますし、また、例え現在凶数の姓名で運勢が停滞している方であっても、良い画数に改名することによって、その後の運勢が好転される方が数多くいらっしゃいます。

また、良い会社やお店などは、必ずと言っていいほど良い画数の社名や店名を持っていますし、発展成功している例がたくさんあります。
反対に、悪い画数の社名であれば業績が振るわなかったり、見かけは華美にしていても問題続出するなどと言った吉凶極端で変転多い傾向があるようです。

命名・社名・改名に際して気を付けていただきたいこと。

 基本的に、漢字画数の算定には旧字体で算定しますので、占う姓名に使われている漢字に旧字体があるかを調べる必要があります。

 占いミールでは「康煕字典」を基準とした、旧字体の画数で計算いたします。

 流派によっては画数の計算にはいくつかの方法があり、康煕字典を基準とした旧字体の画数で計算する流派と、現行の新字体の画数で計算する流派がありますし、旧字体であっても画数計算が新字体と同じ流派があったりしますので、十分にお気をつけください。

文字画数の数を正確に数えること。

命名にしても改名や社名などを考える際、絶対に気を付けてほしいのは文字画数の数を正確に数えなければならないということです。
何故なら、たった一字の画数の計算間違いで、人の運命や社運の吉凶が運命づけられるなど大変な結果となるからです。

※詳しくは、下記の間違えやすい画数と部首一覧をご参照ください。

間違えやすい画数

「にくづきへん」と「つきへん」

「にくづきへん」は、肉を簡略化したときに月になったものですから6画になります。
「にくづきへん」は、腸 脳 背 胸 肩 胃 などの体に関係する漢字です。

 「つきへん」は、朝 有 服などの体に関係のない漢字です。
「つきへん」は4画になりますので、体に関係があるかないかで区別して画数計算してください。

※その他の間違えやすい画数は、下記の部首一覧をご参照ください。

間違いやすい部首一覧表

部首

由来

画数

さんずい

4

(7) 海(11画) 浩(11画) 洋(10画)

てへん

4

拓(9画) 揚(13画) 持(10画) 

りっしんべん

4

悦(11画) 悟(11) 恒(10) 恂(10)

つきへん

4

朗(11画) 朋(8画) 勝(12画) 服(8画)

けものへん

4

猪(13画) 猿(14画) 狩(10画)

しょうへん

4

将(11画) 状(8画)

しめすへん

5

(14) 祥(11画) 礼(18画) 祐(10画)

たまへん

5

(8) 玲(10画) 珠(11画) 理(12

いとへん

6

(9) 紗(10画) 紘(10) 純(10)

くさかんむり

6

(20) 茜(12画) 菜(14画)蘭(23画)

ころもへん

6

(13) 裡(13画) 褐(15画) 

まいあし

6

舜(12画) 舞(14画)

にくづき

6

肌(8画) 胸(12) 肘(9画)

しんにゅう

7

透(14画) 通(14) 辻(9) 辺(22画)

おおざと

7

郎(14画) 那(11画) 郷(17画) 都(16画)

こざとへん

8

(16) 階(17) 陶(16画) 陰(16画)

 一字姓、三字姓、一字名、三字名の場合

一字姓の場合は必ず仮の数字(1)を先頭に置きます。
「総格」には、仮数(1画)を含めません。

一字姓・二字名

例えば、「西 依摩」という姓名の場合
仮(1)西(6)依(8)摩(15

「天格」は仮の(1)の(1画)+西(6画)=7画になり、「人格」川(3画)+依(8画)=11画、「地格」依(8画)+摩(15画)=23、「外格」仮の(1)の(1画)+摩(15画)=16となりますが、総格数は仮の()1画は「天格」「外格」を算定するときのみ使うだけですので、「総格」の算定の場合は仮の(1)は合計しませんから29画となります。

※「総格」には、仮数(1画)を含めません。

一字姓・一字名

例えば、「西 恵」という姓名の場合
仮(1画)西(6画)恵(12画)仮(1画) 
※一字姓・一字名の場合は姓名の上下に一字ずつ仮の(1画)を加えます。

「天格」は仮の(1)の(1画)+西の(6画)=7画、「人格」西(6画)+恵(12画)=18画、「地格」恵(12画)+仮の(1)13画、「総格」は仮の(1画)は計算に入れませんから、「総格」の総合計は18画となります。

一字姓・二字名

 例えば、「西 依摩」という姓名の場合
仮(1)西(6)依(8)摩(15

「天格」は仮の(1)の(1画)+西(6画)=7画になり、「人格」川(3画)+依(8画)=11画、「地格」依(8画)+摩(15画)=23、「外格」仮の(1)の(1画)+摩(15画)=16となりますが、総格数は仮の()1画は「天格」「外格」を算定するときのみ使うだけですので、「総格」の算定の場合は仮の(1)は合計しませんから29画となります。

二字性・一字名

例えば「西川 恵」の場合
西(6画)川(3画)恵(12画)仮(1画)

「天格」西(6)+川(3)9画、「人格」川(3)+恵(12)15画、「地格」恵(12画)+仮の(1)=13画となり、「外格」西(6)+仮(1)=7画となりますが、「総画」は仮(1)を合計しませんから、総画の総合計は21画となります。

三字性・一字名

佐々木 愛の場合
佐(7)々(7)木(4)愛(13)仮(1)  
※佐々木の「々」は旧字体の「佐」で計算するので7画となります。

「天格」佐(7)+々(7画)+木(4画)=18画、「人格」木(4画)+愛(13画)=17画、「地格」愛(13)+仮(1)14画、「外格」佐々(14画)+仮(1画)=15画となり。総画は仮(1)を合計しませんから「総画」31画となります。

一字姓・三字名

西 真一郎
仮(1)西(6)真(10)一(1)郎(14

「天格」仮(1画)+西(6画)=7画、「人格」西(6画)+真(10画)=16画、「地格」真(10画)+一(1画)+郎(14画)=25画、「外格」仮(1画)+一(1画)郎(14)=16となり、総画は仮(1)を合計しませんから「総格」は31画となります。

 

間違いやすい数字とその他の画数の数え方

数字の画数

一は1画、二は2画、三は3画、四は4画、五は5画、六は6画、七は7画、八は8画、九は9画、十は10画と数えます。

※百は6画、千は3画、萬は15画と、数としてではなく文字として数えます。

佐々木、代々木、奈々のような場合の画数

佐佐木、代代木、奈奈として数えます。

ヒラカナとカタカナの画数

あ(3画)・い(2画)・う(2画)・え(3画)・お(4画)

か(3画)・き(4画)・く(1画)・け(3画)・こ(2画)

さ(3画)・し(1画)・す(3画)・せ(3画)・そ(3画)

た(4画)・ち(3画)・つ(1画)・て(2画)・と(2画)

な(5画)・に(3画)・ぬ(4画)・ね(4画)・の(1画)

は(4画)・ひ(2画)・ふ(4画)・へ(1画)・ほ(5画)

 ま(4画)・み(3画)・む(4画)・め(2画)・も(3画)

や(3画)・ゆ(3画)・よ(3画)

ら(3画)・り(2画)・る(2画)・れ(3画)・ろ(2画)

わ(3画)・ゐ(3画)・ゑ(5画)・を(4画)・ん(2画)

  点(゛)は2画、半濁点(。)は1画、音引き-は1画

ア(2画)・イ(2画)・ウ(3画)・エ(3画)・オ(3画)

カ(2画)・キ(3画)・ク(2画)・ケ(3画)・コ(2画)

サ(3画)・シ(3画)・ス(2画)・セ(2画)・ソ(2画)

タ(3画)・チ(3画)・ツ(3画)・テ(3画)・ト(2画)

ナ(2画)・ニ(2画)・ヌ(2画)・ネ(4画)・ノ(1画)

ハ(2画)・ヒ(2画)・フ(1画)・ヘ(1画)・ホ(4画)

マ(2画)・ミ(3画)・ム(2画)・メ(2画)・モ(3画)

ヤ(2画)・ユ(2画)・ヨ(3画)

ラ(2画)・リ(2画)・ル(2画)・レ(1画)・ロ(3画)

ワ(2画)・ヰ(4画)・ヱ(3画)・ヲ(3画)・ン(2画)

 ローマ字の画数

A(3画)B(3画)C(1画)D(2画)E(4画)

F(3画)G(3画)H(3画)I(1画)J(2画)

K(3画)L(2画)M(4画)N(3画)O(1画)

P(2画)Q(2画)R(3画)S(1画)T(2画)

U(1画)V(2画)X(2画)Y(3画)

Z(3画)

アルファベットは大文字で計算します。

※社名や店名を判断する場合は、株式会社や英字社名のCOなどは画数計算に入れません。

改名に関して

★改名される場合、できるだけ旧名と同じ呼び名と近い字をを選んでください。

★改名された場合、数か月間はメモ帳でも帳面でもよいので一日に数十回は新しい名を書いて馴染むようにしてください。

★手紙や年賀状、メールなどには改名した名前を積極的に使って、まわりの方々に浸透させましょう。

★美容院やスーパーなど各種ポイントカードの名前も新しい名前に変更してください。

※周りに浸透し認知されることにより、新たな運命の好転を実感できるでしょう。

◆各字画数の吉凶運勢早見表◆

 (は吉数・は凶数)

1

万事万物の基本数。
確実に成果を上げ、富貴・長寿・名誉ありの大吉数。

2 浮沈・中途挫折・急難・病傷などの不安定で油断のならない薄弱運の凶数。
3 才知機略に優れ活気あり、学術技芸に優れた強運の吉数。
4 苦難・焦燥・挫折の、労して功なく浮沈の波乱数の凶数。
病傷短命の傾向あり。
5

心身強健・富貴繫栄の吉数で、目上の引き立てと尊敬を得ることができる大吉数

6

家庭円満・福運に恵まれ、女性は才色兼備の人多く活気ある積極的行動力で活躍、財にも恵まれる吉数。

7

自我が強くなるものの、万難突破の成功と強い財運の吉数。

8

創造・計画性と先見の明あり、意志強く不断の努力で最後には成功を収めるなどの財と名を得る大吉数。
温和を旨とすると一層の発展あり。

9 薄弱・無力・遭難・刑罰・病傷の恐れあり、時に宗教家や学芸関係に成功するひともいるが、急変急難するなど吉凶極端の凶数。
10 一時的大発展あれど、急変急難相次ぎ病難・短命傾向の衰運傾向の大凶数。
11 学芸の才ありて、無から有を生ずるが如く財と名を成す吉数。
12 家庭に平和なく、職業住所変転・中途挫折・アレルギー体質などになりやすく、薄幸・事故・急変・変死など凶兆多い大凶数。時に、カリスマ的人物もいるが最終的には凶。
13

才知才能に恵まれるなど大事業や学芸の才あり、長上の引き立てを受け名誉を博する富貴繁栄の大吉数。

14

努力すれど結果は失敗の憂き目に遭いやすく、焦燥・疲労の凶数。
病傷・短命の傾向あり、人格部にあると消化器系・神経系の難病に注意。

15

温厚で周囲の信望ありて、事業運や財に恵まれるなど福徳円満繁栄の大吉数。

16

強い意志と行動力で、財と名誉を博す吉数。 特に人格部分にあると吉。

17

自己の力量相応に成功し名誉を得るなどの吉数。 但し、自我が強くなるので温和を旨としなければならない。

18

先見性あり、意志強固の努力で計画したことを着実に成功に導く大器晩成型の吉数。

19

知的才能あり成功すれど、障害困難多く刑罰病傷短命の傾向ありの吉凶両極端の凶数。

20

災難多く、困難・辛苦・刑罰・病傷・短命・波乱万丈傾向の大凶数。

21

無から有を生ずる数で、努力家、学術技芸の才能ありて多少の困難はあれど富貴繁栄する大吉数。
但し女性には、社会的に活躍が期待できる反面、家庭運薄く夫婦離別の傾向あり。

22

この数を持つ人は、稀に英雄的人物や霊能者や宗教家などのカリスマ性を持つなど強力なリーダーシップで 大成功大発展することもある反面、急変急難運勢傾向の強い数なので、家庭運薄くアレルギー体質や異常体質の人が多く油断できない大凶数。

23

運気旺盛な強運数で、学術技芸の才能ありて飛躍大発展の大吉数。
但し、女性の場合は社会的に成功すれど、結婚運が悪くなるなど家庭面は寂しい。

24

温和で誠実、堅実に小さな幸せから大きな幸せを掴み、晩年益々繁栄する大吉数。
特に学術技芸に才能ありて、知的職業で成功する。

25

独立独歩・質実剛健な人柄で、特殊な個性や長所を活かして成功発達する吉数。
ただし、毒舌などの口舌には注意が必要。

26

才能豊かでカリスマ性を持ち合わせるなど、周囲が驚くような英雄的大成功を得るも、波乱・急変・浮沈 などの悲運を招きやすい吉凶極端な凶数。
ただし、堅実さと慎重を心がければ安泰。

27

優秀な才能と鋭い感性で大成功するも、不和闘争を招きやすく転落の憂き目に遭うこともある吉凶極端な凶数。

28

強烈な個性や才能ありて大成功するも、急死・遭難・精神疾患など急変多く、女性は家庭運が薄い吉凶極端な画数。

29

優れた才能と努力で、スポーツ界や芸術界などの特殊な仕事などで活躍する人が多い吉数。

30

優れた行動力と多才なアイディアで、学術芸技など特殊な職業で飛躍的な成功をおさめる強運数なれど、終盤は急変転落する可能性がある凶数。また、家庭運はやや寂しい傾向あり。

31

温厚誠実、周囲の信頼厚く学術技芸の才能に恵まれるなどの大吉数。

32

期待以上の成果を得るなど、思いがけない幸運に恵まれる大吉数。
但し、恵まれた運気を自分の実力と錯覚して図に乗りすぎると失敗の憂き目にあうので注意が必要です。

33

竜が昇天するが如く富と名誉を得る盛大強烈な大吉数。
但し、女性は家庭的には苦労したり、健康に注意を要する暗示あり。

34

吉凶両極端の画数で、一時的に大成功を治めても、破壊・困難・刑罰・病傷など急転直下の転落の憂き目の傾向が強く、油断のならな凶数。

35

外柔内剛と言って見た目は温和ながら、内面は勤勉で努力家なので一歩一歩成功するまで突き進む意志の強さがあり、学芸の才ある人多く財と栄誉に恵まれるなど、特に女性には大吉数。

36

一時的に名声や成功を手に入れるも、結局は損害を被り失敗・破財・刑罰・病傷の傾向の悲運の凶数。

37

真面目で、努力と強い意志と信念で大成功を遂げ繁栄長久の大吉数。

38

温厚誠実・真面目な人柄で、まわりからの信頼厚く必ず人の長となって社会的成功のできる吉数。
学術・技芸方面で大成し名声を得る人多く、特に女性は事業も家庭も両立させることができる大吉数。
但し、姓名の他の部分に凶数があると、思わぬ災難を招く恐れがあるので注意が必要です。

39

学術・技芸の才能に秀でた人多く、若いうちは例え山あり谷ありの波乱万丈であっても逆境に強いので、不屈の精神と忍耐力で乗り切ることができ富貴繁栄長寿の吉数。

40

学芸・技術、宗教関係などで成功を治める人が多いが、吉凶両極端な画数で成功しても晩年に苦労が多く衰運傾向の凶数。

41

学術・技術など特殊な才能ある人多く、財・名誉・長寿を得られる大吉数。

42

知的才能あれど、災難続出し刑罰・病傷・短命の傾向あり中途挫折の凶数。

43

学術・技芸関係で華やかに成功する人あれど、一時的盛運にて外見良く見えても晩年の内情は身心衰弱傾向の苦しい凶数。

44

ごく稀に大成功を成す人がいるものの、障害・困難・逆境に陥いり大望大計破れるなど波乱が多く、それが故に周りに類を及ぼす傾向の大凶数。

45

誠実・勤勉、必ず人の長となるなど大業成就し地位も名誉も財も築くことができる大吉数。
但し、姓名の他格に凶数あるとせっかくの吉運を逃す恐れあり。

46

ごく稀に、英雄的人物の人がいるものの、自分の首を自分で絞めるが如くの運勢となり下降・悲運・波乱を招く凶数。

47

誠実・勤勉・堅実、やや協調性に欠けるが大業成就し名声を得る吉数。

48

思慮・知略に長け、必ず人の上に立つなど財と名声を得る大吉数。

49

吉凶極端な数で、大きく発展成功するも急変・損失・災害多い傾向の油断のならない凶数。
但し、学術・技芸・政治関係・宗教関係で大成功する暗示あり。

50

一時的に発展するも、災禍多く晩年不幸になる傾向の凶数。

51

学術・技芸方面に才能ある人多く、必ずや人の長となり財と名誉を得るが、終局的には衰運傾向の凶数。

52

若年より洞察力と先見の明あり、旺盛な運気と多角的才能で大活躍・大成功を治める大吉数。

53

前半運勢良好だが、後半につれて衰運傾向の凶数。
特に中年期以降苦労の連続となりやすいが、学術・技芸関係での成功者が多い。

54

努力を惜しまず活動するも、一時的な盛運に終わり晩年にかけて困難多発の凶数。

55

表面的には盛運に見えるが、内実は困難多く油断のならない凶数。

56

内向的で周囲の災禍に巻き込まれるなど、晩年破滅に陥る傾向の多い凶数。

57

頭脳明晰・所信貫徹・意志強固の行動力で、苦難を乗り越え必ず人の長となる吉数。

58

若いころは困難辛苦もあるが強い信念でこれに打ち勝ち、中年からの運勢上昇と努力で再興し晩年は安泰の吉数。

59

一時的に成功を治めても、晩年必ず挫折し生命財産を危うくする凶数。
宗教家や学術技芸の分野では成功者多い。

60

常に心定まらず辛苦の多い運勢で、多少運気があがっても刑・傷病などの災禍多く、結局は成果なしの衰退運の凶数。

61

確実に万難乗り越えて、大発展を遂げ名声を得る吉数。
但し、妥協性が乏しく親族との争いが生じやすいので、温和に務める努力が必要。

62

外見幸せに見えても、意固地なため失敗多く信用を失など対人関係に難ありの凶数。
また、家庭運も肉親縁薄いため孤独であったり、怪我や遭難、急病・身心衰退などの不時の災禍に遭いやすいので注意が必要。

63

自愛と奉仕の精神で尊敬されるなど徳のある吉数。
何事も成功し財を残しますが、特に学術・技芸関係の才能ありてその分野での成功者多い。

64

自我が強すぎて妥協できないために、自ら困難を背負い込むなど一時的に成功しても長くは続かないなど波乱が多い凶数。

65

生涯を通じて、運気盛大で安泰の吉運数。

66

利己主義が災いして対人面で争い多く信頼を失いやすく、災難続出するなど生涯平安無しの社会的にも家庭的にも 孤立しやすい凶数。

67

忍耐と努力と行動力で無から有の財と名誉を築き終生安泰の吉数。
また、子孫にその福徳を残す。

68

勤勉で努力家、強烈な個性と発明の才もあり独特な創造性で成功発展し財と名誉をを得られる吉数。

69

知的職業で成功する人もいるが、常に波乱の災禍ありて家族離散など精神的に不安定な凶数。

70

一生を通じて、事故・遭難・犯罪などに巻き込まれたり精神不安に陥るなど、困難山積みの運気で成功しても長続きせず落ちぶれる傾向の大凶数。

71

相当の実力があるにもかかわらず、その力を発揮できず俗にいう宝の持ち腐れの凶数。

72

外面華やかに見えて内面は虚しく、一生のうち急変・急難・短命など不運に遭うこと多い傾向の凶数。

73

実力あれど、自我の強さが仇となり敵を作るなど波乱の多い人生傾向の凶数。

74

自我が強く傲慢にて、不測の災厄や多くの逆境に陥るなど一生の不幸を招く凶数。

75

実力があっても失敗多く、力を発揮しづらい凶数。

76

何をやってもうまくいかず、失敗連続の人生となりやすく家族離散・病弱・短命傾向強い凶数

77

一生のうち前半吉だが、中年以降の運勢が急降下していき晩年寂しいか、その反対に中年まで苦労するが 中年以降安泰など盛衰半々の吉凶不安定な凶数。

78

勤勉努力家で、人生前半に財を成すなど成功すれど、後半急速に運勢転落し晩年寂しい吉凶相半ばの凶数。

79

薄弱無力・困苦欠乏の凶数。

80

一生涯において、困難や波乱が相次ぎ降るかかるなど、病弱・短命傾向傾向の凶数。

81

万物の基本数の1に戻り、確実に成果を上げるなど富貴・長寿・名誉ありの大吉数。

 以上、姓名判断についてでした。

その他占いの種類はこちら→「四柱推命」「宿用占星術」九星気学」」「タロットカード占い

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事