二十四節気 大暑 2024年7月22日 今日は、「大暑」です。 大暑(たいしょ)とは、二十四節気のひとつで毎年7月23日(今年は22日)ごろ 、期間を指す場合は7月22日~8月6日ごろで、暦の上では一年の上で最も暑さが厳しい頃という季節の呼び名です。 そして、この頃に土用(どよう)の丑(うし)の日を迎えます。 この時期から各地で夏祭りや花火大会など、この期間... 占いミール
二十四節気 小暑 2024年7月6日 今日は、小暑(しょうしょ) 小暑とは、二十四気の一つで夏至(げし)から数えて十五日目、旧6月節で新暦7月7日か8日ごろのことを言い、梅雨が明け日増しに暑くなり本格的な夏が到来する頃となります。 ※2024年は7月6日。 この時期の自然界では蓮の花が咲き始め、鷹の子が巣立ちの準備を始める頃でもあります。 ... 占いミール
暦 文月 2024年7月1日 今日から7月です。 日本では、元々は旧暦7月を文月(ふみづき、ふづき)とよんでいましたが、現在では新暦7月の別名としても用いられるようになりました。 文月の由来は、7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝す風習があるからというのが定説となっているようですが、しかし、七夕の行事は奈良時代に中国から伝わったされており... 占いミール
二十四節気 夏至 2024年6月21日 今日は、 夏至(げし)です。 夏至とは、二十四節気の一つで数えて十番目、立夏から数えて四番目にあたる節気で、「太陽の力が最も強まる日」と言われ、一年の中で最も昼間が長く夜の短い日でもあります。 また、「夏に至る」と書いて字のごとく、この頃から本格的な夏の到来を意味し、日に日に暑さが増していきます。 ただ、この時期は梅雨... 占いミール
二十四節気 芒種 2024年6月5日 今日は、 芒種(ぼうしゅ)です。 芒種とは、二十四節気の一つで夏の三番目にあたる節気で、太陽の位置を表す黄経で75度の時を言い、新暦では6月5日~6日ごろですが、年によって変わります。 「芒種」の「芒」は、日本語では「のぎ」と読み、稲などの穂先にある針のような部分を言います。 「芒種」は、そうした穂の出る稲や麦などの植... 占いミール
暦 水無月 2024年6月1日 今日から6月です。 日本では、6月のことを「水無月」(みなづき)とも言い、旧暦で6月(現在の6月下旬~8月頃)になります。 「水無月」は、水の無い月と書きますが、水がないわけではなく、水無月の「無」は神無月の「な」と同じく「の」にあたる連体助詞「な」で、「水の月」という意味でもあり、旧暦6月は田に水を引く月であることか... 占いミール
二十四節気 小満 2024年5月20日 今日は小満です。 小満とは二十四節気の一つです。 秋に蒔いた麦などの穂がつく頃で、ほっと一安心して少し満足するという意味で、陽気が良くなって万物の成長する気が次第に長じて天地に満ち始めることから小満といわれています。 旧暦4月中で新暦5月21、2日頃で、立夏から数えて15日目の第8節目に当たります。 二十四節気は、日付... 占いミール
四柱推命 四柱推命 2024年5月6日 ※2021年に公開した記事ですが、新たに誤字脱字など一部修正して2024年5月6日に再度公開しました。 四柱推命とは 今日は、占いの種類について少しお話したいと思います。 占いの種類は、ざっくりと分けると東洋系と西洋系に分かれます。 東洋系では、四柱推命・九星気学・姓名判断・手相・人相・易・宿曜占星術などがよく知られて... 占いミール
二十四節気 立夏 2024年5月5日 今日は立夏です。 立夏とは、二十四節気の一つで暦の上ではこの日から立秋の前日までが夏になります。 春から夏の景色が立ち始め、風は爽やかに野山は新緑があふれ、筍や空豆などの旬の食材なども出回るなど夏の気配が感じられる頃となります。 ... 占いミール
暦 皐月 2024年5月1日 今日から5月。 日本では5月のことを「皐月(さつき)」とも言います。 皐月とは、旧暦の5月のことの呼び名で、旧暦の5月は新暦では6月から7月に当たります。 皐月は田植えの時期で、「早苗月(さなえつき)」が、「早月(さつき)」になったといわれ、田植えに関する別名として「稲苗月(いねなえづき)」や「田草月(たぐさつき)」が... 占いミール